2011年5月7日土曜日
段取りということでもなく
このカットを撮ると、何の迷いも無く調理場へ足を向けていた。
平野の商店街にて
2011年5月4日(水)
CONTAX G1
Carl Zeiss Biogon 2,8/28 T*
Kodak SUPER GOLD 400
ADOBE Ps CS3
2011年5月6日金曜日
職人さん
5年前から毎年、大念佛寺の万部おねりに参詣している。
今年からは、行き帰りに平野の古い街並と人を撮ろうと目論んでみた。
70年続いている魚屋の大将。
ええ顔してはる。
しかし、人を撮るときは何遍やってもあせってしまうよう。
ちゃんと手元まで撮りきりたかったと反省。
でも、気に入っているので、プリントを大将に持っていこうと思う。
また、気軽に世間話ができたらいいしね。
平野の商店街にて
2011年5月4日(水)
Nikon F80
Voigtländer APO-LANTHAR 90mm F3.5 SLII Close Focus
Kodak SUPER GOLD 400
ADOBE Ps CS3
2011年5月5日木曜日
浮田
以前、勤めていた印刷屋さんがあった街。
中崎町とはお隣同士で、探せば昭和の混沌がそこかしこに点在。
小さな写真関係のギャラリーもがんばって活動している様子。
しかも、足をのばせばすぐ梅田。
写真をするにはいい会社だったのだなと、今さらながら思う今日この頃。
会社が解散して十数年。あの頃の仲間はどうしてるんだろうか。
大阪市北区浮田にて
2011年5月2日(月)
CONTAX G1
Carl Zeiss Biogon 2,8/28 T*
Kodak SUPER GOLD 400
ADOBE Ps CS3
2011年5月4日水曜日
習いに行く時間なんて無い
光と影を見つけるために、するべきことをして行く時期だということ。
人に習うなんていう時間は無いし、無駄。
自分で見つけるだけ。それだけ。
天神橋商店街にて
2011年5月2日(月)
CONTAX G1
Carl Zeiss Biogon 2,8/28 T*
Kodak SUPER GOLD 400
ADOBE Ps CS3
2011年5月3日火曜日
リニューアル
明日、リニューアルしたJR大阪駅の全貌が明らかになります。
エスカレータで上にあがって見たかったな。
JR大阪駅にて
2011年5月2日(月)
CONTAX G1
Carl Zeiss Biogon 2,8/28 T*
Kodak SUPER GOLD 400
ADOBE Ps CS3
2011年5月2日月曜日
挑戦者
大阪Nikonサロンにて開催中の宮高奈美氏の展示を観た。
意欲的、挑戦的な写真の数々。
丹念な造り込みに作者の意気込みと志の高さを感じる。
観賞後、宮高氏とお話をすることができた。
展示を観て感じた事や疑問点を問う。
あたりまえやけど、その時々で自分のベストを尽くしきった人の話はキレがあるし、ひとつひとつの言葉にええ感じで重みがあります。
今後に向けて得るものあり。
ほんまに勉強させてもらいました。
大阪府八尾市久宝寺にて
2011年4月1日(金)
minolta XD
MC W. ROKKOR-SI 1:2.8 f=24mm
Kodak SUPER GOLD 400
ADOBE Ps CS3
2011年5月1日日曜日
思いつけない
出発にふさわしい絵が撮れないところが自分らしい。
大阪府八尾市久宝寺にて
2011年4月1日(金)
minolta XD
Tokina AT-X MACRO 90mm 1:2.5
Kodak SUPER GOLD 400
ADOBE Ps CS3
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)