2010年12月31日金曜日

穏やかな



とても穏やかな一日。
それぞれにやるべきことを済ませ、年が明けるまでの数時間を過ごしている。
妻が云った、「今年は三人がそれぞれに頑張れた一年だったね」と…

僕もそう思う。とにかく、いっぱい歩いた一年だった。

そして、積み重ねる一年が、僕にもまたやって来る。

何とありがたいことか。
自分のいけるペースで精一杯行こうと思う。

Nikon D80
Voigtländer ULTRON 40mm F2 SL Aspherical
jpeg

2010年12月28日火曜日

冬の万博公園



寒い日だった。
午前中で仕事を終え、ギャラリーで写真観てから万博公園へ。
到着は午後4時。
イルミネーション点灯までの時間で園内を撮り歩いた。

会場のお祭り広場跡以外は人気が無い。
自然林を模した広大な敷地内。すれ違うのは数組のカップルと家族連れのみ。

冬の夕暮れ、こんな寒々しいところで何してるのだか。



Nikon F3 HP
Carl Zeiss Distagon 2/35 ZF
CENTURIA 100
ADOBE Br CS3

2010年12月27日月曜日

イルミネーションの撮り納め



今年のイルミネーションの撮り納めは万博公園の太陽の塔。
レンズ交換する指が思うように動かないくらい寒かった。

今年も、いろんな所に行けた。
そして、動き始めた一年。
仕事も趣味も要らぬものを取っ払いながら、見極めて行きたいと思う。

Nikon F3 HP
Carl Zeiss Distagon 2/35 ZF
CENTURIA100
ADOBE PS CS3

2010年12月26日日曜日

ヒントを掴みにギャラリーへ行く



昨日、会社帰りにニコンサロンにて『大阪』百々俊二氏の写真展を観て来た。
石内都氏に続き当たり。

で、自分はどうするか、よく考えさせて貰える。
ヒントが詰まった展示はありがたいものだ。

NIkon F3 HP
Carl Zeiss Distagon 2/35 ZF
Kodak 400TX

2010年12月15日水曜日

ヘッドフォン



今日もあと三十分で終わろうとしている。

私の隣で、娘は机に向い真剣な眼差しで、レッチリの歌詞カードを睨めっこしながら歌の練習している。

レッチリか…んん、確かにシンプルでカッコいいと思ったりして…

懐かしい。
中学生の時、僕もやってたよな。
あの時の私はビートルズに夢中だったね。

そんな様子をニコニコしながら見てると、またキモいと云われる。(笑)
なかなか上手く行かないものだ。

2010年12月14日火曜日

指標



レンズに刻印してある距離と露出の指標の意味と使い方が、やっと判ってきた今日この頃。そういうことやったんかと…
で、人物と街を遊撃している広角使いの先輩の写真を見て再確認。
まだ、もう一歩前なんや…と反省したりして。
これからもパクらせてもらいます。



と、もう一つ。
壁の質感が出たんで、プリントしてから驚いた。
安いレンズは2ストロークエンジンみたいなもん。
パワーバンド狭い分、操る面白さがあるのかも。
でも、あんまり繊細な印象は感じられない私は不感症か?

いかん、いかん。まだ、まだ。
じっくりやらんとね。

2010年12月13日月曜日

28mmで行きたい



大阪光のルネサンス初日。
中央公会堂前の広場に去年より多い屋台の数々。
年々動員の企画を更新している模様。

撮影に関しては、この間合いで良いと思う。
あとは、レンズが28mmだったらね…

で、結局この日も何にも食べずにおりました。
昼間に食べたキツネうどんのみで夜までウロウロしてたわけです。
ジュージュー、ラム肉…コクコクの赤ワイン…
美味そうやったなぁ…

お小遣い上げて欲しいなぁ。

2010年12月12日日曜日

雨上がりの公園で



昨日、本町辺りから四ツ橋筋を北上し淀屋橋まで写真を撮り歩く。
途中で二件のギャラリーに寄ってみたり。

写真は靭公園(うつぼこうえん)での一コマ。
雨上がりの公園のベンチで、一人ギターを弾いているおっちゃんに声をかけ撮らせてもらう。

ブルースでもなく艶歌でもなく、聴いたこと無いけどなんか懐かしいメロディを爪弾いてはった。
笑顔がとても素敵なおっちゃんやったな。

おっちゃん、めちゃめちゃ格好良かったで!

2010年12月11日土曜日

それは、制限ではない



4年前の古いデジタルカメラ。
AEが効かないマニュアルのレンズ。
理解した上で、あえて制限して試してみる。
楽しみながらそんなことができるようになった。
大丈夫、ちゃんと重ねている。
さて、明日、明日。

2010年12月9日木曜日

秋が過ぎた



あっと云う間に秋が過ぎた。
特に最近久しぶりに忙しい。多分、このまま年末まで走るんやろう。
まぁ、仕方ない。社会人やししっかりしよか。

2010年12月8日水曜日

Out The Blue...



突然の訃報。
あれから30年。いろいろあった。
でも、結局何も変わっていないような気がする。

やっと,少しはコツを掴めたと思ったのに、もうそろそろ終わりに近づいている。
あと、30年も生きられるかな。
だから、今を生きないといけないんだね。

安らかにおやすみください。
ありがとう。

2010年12月7日火曜日

学校帰り





夕暮れ、近所の専門学生が、帰りにたいやきの屋台でたむろっていた。

友達と買い食い。
ジャンクフードばっかりやったけど美味かったわな。

2010年12月6日月曜日

クリスマス・イルミネーション

梅田スカイビルのクリスマスのイルミネーション。
会場ではクリスマスにちなんだドイツの特産品を販売している。
いつも撮るだけで味わったことないな。

2010年12月5日日曜日

GI ジョー、サンダーバード、及び里見八犬伝

大阪天満宮に菅原道真の生涯を精巧な人形で展示しているスペースがある。
小学生の頃に大好きだったものを挙げろと云われたら、
『GI ジョー、サンダーバード、及び里見八犬伝』と即答する私が、ここを素通り出来るはずも無く。
今、改めて見ても、ノリ乗りで撮ってる自分がいるなと…









2010年12月4日土曜日

記録



家族三人ともが気に入ってる場所。
大山崎山荘美術館。

京都と大阪の境、天王山の麓にある私設の美術館。
日本のバウハウスと勝手に呼んでる民藝の作家達の作品やモネの『睡蓮』が展示されている。

撮影のテーマは、
モネの睡蓮を観て、感じたままに、園内にある池を記録してみる。







自分の印象を上手く記録出来たような気がする。
早く、プリントをして確かめたい。

2010年12月3日金曜日

名前の無い昭和の断片



最近知り合った写友と中崎町を撮りに行った。
昭和を偽装した雑貨店、洋服屋、喫茶店。
こんなところから文化なんか発信できるわけない。
当たり前やん、人の暮らしがないんやから。

2010年12月2日木曜日

京都の町中で撮る



一目見てその場所とわかる写真を撮るのは難しいものです。
だからこそ、繰り返し見ることが必要なのでしょうね。

2010年12月1日水曜日

ペース



撮影、現像、スキャニング、プリント。
ファイリングしてながめるということをやっていると、もうそれだけで充分だと思ってしまう。
なかなかWebページにアップ出来ない日々が続いていた。

今日は思い切って気まぐれでアップしている。

写真は10月末に撮影会で撮った奈良の写真。
プリントと印象が違う。
だからと云ってスクリーン用に補正するのは面倒。
だったらアップしたらあかんやん、と堂々巡り。

いきなりこれでは、続きそうに無い。

2010年10月31日日曜日

第一回 写団にしきん(?)奈良町撮影会は雨



もじゃ君と奥さん、あらの君、がんちゃんさん、reiko+さん、そしてそして、にしきんさんとそれぞれに個性が光るメンバーが集ってるなという印象を持ちました。
特にあらの君のツボが自分と似ているので、ついつい親近感を抱いてしまい、彼との協議の結果、写団にしきん(仮)スピンオフ企画『中崎町をいっとく』を立ち上げるに至れたのはよかったです。
みんなの自分なりに写真に向かっている姿を横目に、撮影に集中できる幸せを味わうことができました。
天候の加減で少々不完全燃焼だったのですが、合間合間でメンバーと色々とお話し出来て本当に楽しかったですね。
気が早いのですが、定期的に集まって撮影会がしたいですし、講評し合えるような機会も造れたら良いのにと勝手に考えています。
とにかく、このご縁は大切にしたいものです。

Panasonic G2
Nikon LENS SERIES E 75-150mm/3.5

2010年10月13日水曜日

大阪百舌鳥八幡宮秋祭り

先月、9月26日、百舌鳥八幡宮秋祭りを撮る。

仲秋の名月に当たる旧暦8月15日にかけて行われるため月見祭とも呼ばれるこの祭りは、豊作への祈り、満月を祝う風習、捕獲した魚や鳥獣を野に放し殺生を戒める宗教儀式である放生会(ほうじょうえ)と異なる教義が折衷して祭礼となり300年以上の伝統あるが行事。

稚児の笛太鼓とかけ声、町の男衆の汗と怒号。それでも、群衆の中を悠然と進む様はそこに在る『ご神体』を表現しているようで非常に優美に感じる。
散華にみたてた花吹雪の中、神社からそれぞれの町へ出て行くのを見届けた時は、よそ者の私ではあるが思わず涙した次第。

そんな祭りの雰囲気を自分なりに記録したいと思い写真にする。











改めてアプローチしているが、プリントを見ているだけでも充分満足している現状があり、別途Webに掲載する必要があるか良く判っていない。
言い訳になるが、スクリーンとプリントでは改めて全く印象が違うのには驚いた。

Nikon F3 HP
Nikkor 35mm, 85mm
Panasonic G2
Nikkor 75-150mm

2010年9月26日日曜日

いつか咲かしたいな



先日、仕事関係の講習会に参加して思う所あり。

写真に関してはデジタル行程ではあるのだけれど、時間がかかってもプリントまでやりきった上で取捨選択し人様に晒すことを原則として運営して行くことにしました。
将来的に作品を創ることを念頭にすると、実力が無いのに更新頻度ばかりに追い立てられ、肝心なことをおざなりにして出来ていない状態を変更する必要があります。とまぁ、偉そうなことをいいつつ、先週と今日撮影した分がほぼ手つかずのままなので先が思いやられますが、大切にしたい趣味なので時間を見つけてやっていきたいと考えています。

まぁ、とりあえず、
誰に発言しているわけでもなく、自分に宣言してあげようと思います。
限られた時間の中で、出来ることをやるだけですね。

Nikon D80
Carl Zeiss Makro-Planar 2/50 ZF

2010年9月17日金曜日

相変わらずなスナップを撮り歩く



相変わらずのスナップ。
iPhoneで撮るのと画角以外でどう違う?
結局、PCにデータとして持っていって仕上げるというプロセスを踏むとこうなってしまう。
いやいや結論を焦っちゃいけません。肝心なのは『プリント』し、手で触れることができる『モノ』として定着させ、それを自分でどう感じていくのかを経過観察した上で、更にフィルムで撮る意味を考えたらエエンとちゃうかな。
今、周りを見渡して手短にあるものを使い尽くす。自分の出来る範囲で追求するといいのですよ。

この秋、何かを掴みたいものです。



minolta XD
MD Rokkor 50mm/f1.4
CENTURIA100

2010年9月15日水曜日

正規表現部をちょっと書き換えてみた

多くの場合、洗濯したい全角→半角はこんなものだったので、「tr」を使って書き換えてみた。それと、ついでに半角カッコ『()』も訂正。


foreach my $line (@comp){
chomp ($line);
$line =~ tr/A-Za-z0-9/A-Za-z0-9/;
$line =~ tr/()/()/;
$line =~ s/^[  ]+//g;
$line =~ s/(\d),(?=(\d\d\d))/$1,/g;
$line =~ s/(\d+).(?=(\d+))/$1./g;
$line =~ s/,/、/g;
$line = $line."\n";
}


動いているのでOKとしましょう。
『tr』便利ですね。コードの連なった一部をリストにして変換できる。
こういう仕組みを最初に考えたプログラマーって凄いな。
名も無い人たちの知恵の結集で遊ばせてもらってるわけで、
ありがたいことです。

2010年9月14日火曜日

仕事用初スクリプト完成記念日

お客さんからの原稿はマイクロソフトのワードかエクセル、はたまたパワーポイントがデフォルトの日々。
プレーンなテキストに落としてレイアウトソフトに流し込みたいのですが、

 ●行頭に挿入されてる全角/半角スペースとタブ。
 ●規則性無く混在する全角半角の欧文と数字、記号類。
 ●未だに普通に使われる半角のカタカナ
 ●その時々の執筆者の気分で変わる受け点『、』『,』

以上のような事情から問題の多いデータになってしまいます。

これらの問題に対して、
『半角カタカナを全角』と『全角英数を半角英数』は『mi』の力を借り、
特に目につく問題に関して、『Perl』でスクリプトを組んで解決を試みました。
任意のディレクトリにある拡張子『.txt』の複数ファイルを処理して別名で保存する仕様です。


#! /usr/local/bin/perl
# rexr

use strict;
use warnings;
use encoding 'utf8';

while (my $file = glob ("*.txt")){

open (FILE, "$file") or die "$!";
my @comp = <FILE>;
close (FILE);

foreach my $line (@comp){
chomp ($line);
$line =~ s/\(/(/g; #半角カッコ『(』を全角へ
$line =~ s/\)/)/g; #半角カッコ『)』を全角へ
$line =~ s/^[  ]+//g; #行頭の半角と全角のスペースを削除
$line =~ s/(\d),(?=(\d\d\d))/$1,/g; #桁記号を半角へ
$line =~ s/(\d+).(?=(\d+))/$1./g; #小数点を半角へ
$line =~ s/,/、/g; #受け点『,』を『、』に
$line = $line."\n";
}

open (NEWFILE, "> procs_$file") or die "$!";
print NEWFILE @comp;
close (NEWFILE);

}


深沢千尋氏と結城 浩氏にアイデアをいただき、無事、動作確認。
正直、メチャメチャ嬉しいです。

多分、突っ込み処満載だと思われますが、とりあえず次に進もうと思います。

2010年9月10日金曜日

日中はまだね、暑いわ。近所の路地にて



会社と自宅のPC、そしてiPhone。ネットワークで結ばれ常に同期される快感。
大切なのは、前線に居続けること。

でも、休まんと続かんわな。

iPhone

2010年9月7日火曜日

京都は久々の雨



その後、蒸し風呂だったそうです。
地元は大阪府なのですが、ほぼ京都府南部の予報のほうが当たる傾向にあり、駅を降りたら辺りはびしょ濡れでした。
明日は台風が来るとか来ないとか云ってますが、とりあえず、もう少しなんとかならんかこの気候。

iPhone

2010年9月6日月曜日

2010年9月3日金曜日

ありがとう



仮想現実の中ですがしっかりした絆を結べれば幸いです。
ありがとう、こうちゃん!
生き残るために、しっかり学んで行こうと考えています。
君に敬意を表して、今の自分に出来ることをしました。
『ねこ』。。。
これからもよろしくお願いしますね。

2010年9月1日水曜日

さて、



今日も時間を見つけては正規表現とAppleScriptの訓練。
25日のDTPセミナーを控え質問しまくるつもりで探索する日々。
市川せうぞー氏、たけうちとおる氏とそうそうたるメンバーなので楽しみでしょうがない。
良い機会なので徹底的にやってみるつもりだ。
泥舟の印刷業界、生き残る為に身につけようと思う。

さて、
私にTwitterフォロワー周辺で話題になっている本がある。

『タイポグラフィの基礎―知っておきたい文字とデザインの新教養 [大型本]』 小宮山 博史 (編集)

文字に囲まれて仕事をしているくせに、アプリケーションに任せっきりにしているのはあまりにも怠慢。
エエ歳こいてせんとあかんことばかり。写真ももっとやり切りたいし。。。
さて、さて、さて、行きましょうね。

Minolta XD
MD ROKKOR 50mm/f1.4
CENTURIA 100

2010年8月31日火曜日

終わってみれば散々な結果でしたが、結構めげてません。

先週の土曜日、友人のcolact君と伊丹空港へ飛行機を撮りに行く。
夕景、夜景を絡めてと考えていたが、経験、実力の不足からロクなものが撮れずじまい。
そんな中、幸運にも池田市の花火大会があり、慣れた被写体を切り替えることができた。
換算400mmで花火を撮ったことは無かったが、とりたてて光の加減が変わるわけでもなく冷静に対応出来たと思う。
全体の雰囲気がバウハウスっぽい感じを出せたこと、そして、幸運にもほぼクロップ無しだった2点の写真を掲載することにする。





歳のせいか今年の夏はきつかった。途中夏バテでダウンしたこともあり、身辺でいろいろな物事のペースを乱してしまった。
まぁ、仕方ない。永く続けて行くけるよう再構築すればいい。
とにかく目の前の目標『9月25日』のDTPセミナーへ向けて出来るだけのことはしようと考えている。

Panasonic G2
Minolta NEW MD 200mm/f2.8

2010年8月25日水曜日

一ヶ月前の準備



Sony α-55が発売されました。
こんなピントの合ってない写真は世の中から無くなりそうです。
そして、高性能なEVF。。。
感材をフィルムから素粒子にしただけのデジタルカメラの終焉は近いと感じます。
早く本当のデジタルカメラが見たいものですね。

さて、大阪DTPの勉強部屋まであと一ヶ月。
せうぞー氏から学べるというだけでめちゃめちゃ気合い入ってます。
折角の機会なので、密度の高い時間にすべく予習するしかないでしょう!
楽しみだなぁ。。。

2010年8月23日月曜日

iPhoneがおもろい

日曜日も1日寝込んでしまいました。
どうも、調子が上がりません。
そんな中で、嬉しいかったのは先日手に入れたばかりのiPhoneのカメラ機能が思いのほか気に入ってしまったことです。





発色がいかにもjpegで造ってますという感じ、
多分、24から28mmぐらいの画角だと思うのですが、
湾曲収差も頑張って補正しているみたいだし、
マックファンもそろそろ15年目に突入し、『よくぞここまで売れる機械を造りはったなぁ。。。』と
70年代の阪神タイガースファンに通じる判官びいきも手伝って、
『スポット測光とAEロック、ついでに手ぶれ補正と三脚台座穴が付いてたらiPhoneがメイン機になってたかも!』
と妄想してます。

とりあえず、素人でも綺麗そうに撮れてしまう500万画素のデジタルカメラ。
まぁ、枯れた技術な訳ですが、それじゃ遊べないかというとそうでもなくて、Appleストアーには豊富なサードーパーティーのアプリケーションがあり、適当なものを買って来て(約500円)もこれが結構よー出来てるわけです。
今日も帰りの電車の中でニヤニヤしながら画像にエフェクト掛けて一人盛り上がってました。





品質とか方向性とか表現とか突っ込まれると、黙り込むしかないんですけどね。
夢中で遊べてしまうってのも、初手のうちは大切なことなんではないかなと。

造って造って造り続けて、何かの拍子にポロッとで出て来たら、役に立とうが立つまいが、自分にとってそれはそれでおもろいんやろなぁと思うわけです。

2010年8月20日金曜日

空を見上げて



この先に空港があり、
朝の通勤時、見上げて思うことは、
「伊丹行きたいなぁ。。。」だったりします。

さて、週末は大阪城のライトアップ!
体調も随分戻ったので、無理せずぼちぼち撮りにいこうとおもってます。

Panasonic G2
NIKON LENS SERIES E 75-150mm F3.5

P.S.
1000円ジャンクレンズの使用頻度が高い今日この頃。
それでも、300mmの世界はおもろいゾっと。